2022年
5月
05日
木
(No.76)
(飛騨市神岡町西茂住)
茂住は雪深いところ
ここで暮らした人たち
傍目から苦労と思えることがそうではないこと
「暮らす」とは
一様ではないことを・・・
変わらぬ自然の懐に入ることが
穏やかな人生を育む
2022年
4月
25日
月
(No.75)
(飛騨市宮川町桑野地内)
誰もがこぞって
疑いもなく求めた
昭和の流行
その
プリント的なしつらえを纏っていても
やはり
光るものは光る
漆黒にいぶされた
柱梁
うねり組まれた
横架材は
大工の本懐
もう
これ以上のものはない!
2022年
4月
21日
木
(No.73)
(飛騨市古川町数河)
屈指の豪雪地帯
克雪の古民家とくらした人たち
そして
灯した命
確かに覚悟は必要
でも
そんな暮らしに
確かな人生があるのでは
2022年
2月
23日
水
(No.72)
(高山市荘川町町屋地内)
「御母衣湖建設」
巨大事業にゆれた
旧荘川村
中野地区は大きな集落
人々の生活を支えた建物の行く末
・・・
ここ町屋に!
70の星霜を経て
克雪の板倉は
再び
移築を待つ
2022年
2月
23日
水
(No.71)
(高山市久々野町柳島)
集落から
ちょっと離れた立地
その
程々の距離感
と
大切に使われた家
その
両方に癒されて暮らす
2021年
11月
04日
木
(No.69)
(高山市上宝町双六)
源流域は飛騨山脈の岩稜
幾筋の清流を集めて西方に下る
双六川は
とにかく美しい
四季折々
加えて何かにつけて
川面をめでる
ただそれだけで癒されて
2021年
10月
28日
木
(No.68)
(白川村鳩谷)
昭和も遠くなった
ゆえに
明治は遥か彼方
明治35年築の板倉は
昭和に隣村から移築
そして
再び移築を待つ
その姿にゆるぎはみられない
2021年
10月
25日
月
(No.67)
(飛騨市神岡町山田)
何かにつけて流葉山は
界隈の指標
流葉山に
畏敬の念を抱きて暮らすこと
そんな感覚は得難く
そして
それはとても幸せなことなのでは
sold out
2021年
9月
28日
火
(No.66)
(高山市丹生川町曽手)
乗鞍を見晴らすところ
山梨の白い花が咲く
幸の兆しのように
小さな実が約束される
sold out
2021年
5月
12日
水
(No.64)
(高山市荘川町六厩)
築後、正しくは
六厩大野平から移築後
300年以上という歴史を内包して
なおも美しいのは
六厩の自然のように
偉大だからだろう
sold out
2021年
5月
09日
日
(No.63)
(飛騨市河合町有家)
はるか彼方の明治
家造りは
総て手作業だった
気の遠くなるような手間の集大成が
ここにある
2021年
5月
04日
火
(No.58)
(飛騨市神岡町)
昭和も遠く懐かしい
良き昭和の
造りの良い家は
これからの古民家となる
sold out
2021年
4月
24日
土
(No.57)
(高山市上宝町本郷)
昭和さえ遠くなって
明治はなおさら
骨太板倉は
なんと明治元年(西暦1868年)築
明治の建物は貴重です
sold out
2021年
2月
24日
水
(No.56)
(高山市石浦町)
上宝の長倉から輿入れして
およそ60年
築後100年を経ても
美しさに陰りはない
sold out
2020年
12月
02日
水
(No.52)
(飛騨市神岡町寺林)
築年明治元年
152年経てもなお
凛と
柱はすべて栗材
妻の枕桁が見事!
sold out
2020年
6月
08日
月
(No.48)
(高山市奥飛騨温泉郷中尾)
移築希望物件です。
物件価格のほか
解体費、運搬費等が必要となります。
sold out
2020年
3月
27日
金
(No.45)
(高山市丹生川町)
古民家との出合はいつも感動的!
それは立地であったり
道程であったり
建物そのものであったり
それが揃った家はなかなか無い
sold out
2020年
2月
22日
土
(No.43)
(飛騨市宮川町祢宜ケ沢上)
(移築物件)
祢宜ケ沢上(ネガソレ)
表札住所には、坂下村祢宜ケ沢上とある
歴史ある美しい家
2020年
2月
09日
日
(No.40)
(飛騨市河合町小無雁)
狂いもなく・部材の補修も皆無
と、思えるほどのしっかり構造
移築最適物件です。
sold out
2019年
10月
01日
火
(No.36)
(飛騨市河合町稲越)
移築希望物件です。
解体費、運搬費等が必要となります。
他、紹介料等を申し受けます。
sold out
2019年
6月
11日
火
(No.33)
(飛騨市神岡町寺林)
移築希望物件です。
解体費、運搬費等が必要となります。
他、紹介料等を申し受けます
sold out
2018年
9月
06日
木
(No.27)
(高山市上切町)
紹介料等を別途申し受けます。他、
解体費、運搬費等が必要となります。
sold out
2018年
6月
14日
木
(No.26)
(高山市荘川町)
有償物件です。
他、紹介料等を申し受けます。
解体費、運搬費等が必要となります。
sold out
2017年
10月
31日
火
(No.19)
(高山市荘川町)
建物は無償提供されますが、
解体費、運搬費等が必要となります。
土地付き売却も検討して頂けます。
sold out
2017年
6月
18日
日
(No.17)
(富山県上市町)
紹介料等を別途申し受けます。他、
解体費等が必要となります。
sold out
2017年
4月
15日
土
(No.13)
(下呂市 萩原町山之口)
飛騨の匠が都へ通った歴史の道県道宮萩原線は
眼下に 最大の特徴は眺望のすばらしさ
2017年
1月
02日
月
(No.11)
(飛騨市河合町元田)
紹介料等を別途申し受けます。他、
解体費、運搬費等が必要となります。
sold out
2015年
12月
01日
火
(No.4)
(高山市 奥飛騨温泉郷 田頃家)
紹介料等を別途申し受けます。他、
解体費、運搬費等が必要となります。
sold out